家づくり

家づくり

給湯器の選び方は?我が家が初期費用が高くてもエネファームにした理由

この記事では、大きく4種類の給湯器の特徴やそれぞれのメリット・デメリット、それを踏まえた給湯器の選び方をまとめています。給湯器の種類が多くてよくわからない…どの給湯器が我が家に1番良いんだろう?そんなに疑問を解消できる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです
家づくり

注文住宅の土地探しのコツは?我が家は1年以上期間がかかりました…

この記事では、Uターンに伴って、注文住宅を建てた私が土地探しで1年以上沼ってしまった体験談と、そこから学んだ土地探しのコツを書いています。これから注文住宅を建てるけど、土地探しはどれくらいの期間がかかるの?土地選びのコツを知りたい!そんなことを知れる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
家づくり

断熱等級はいくつを狙うべき?我が家が断熱等級6で注文住宅を建てた理由

こんにちは、注文住宅を断熱等級6で建てたばくパパです。この記事では、Uターンに伴う家づくりで断熱等級6で注文住宅を建てた理由を公開します。断熱等級ってなに?よくわからない…断熱等級はいくつで建てるべきなの?そのような疑問を解消できる内容にな...
家づくり

我が家の間取りを公開!注文住宅の設計・間取りで絶対NGな行為とは?

この記事では、注文住宅を建てた我が家の間取りを公開しつつ、実際に設計や間取りを決めた際に感じた絶対にやってはいけないNG行為について触れていきます。これから注文住宅を建てるから間取りを参考にしたい設計・間取りをこれから決めていくそんなあなたに参考になる記事になっているので、ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
家づくり

【実例公開】6,500万円の予算、我が家の詳細な家づくりの見積もり

この記事では、総額6,500万円の家を建てた我が家の見積もりを公開していきます。家を建てるときの見積もりってどうな感じなの?家本体の価格以外にどんな費用がかかるんだろう?そんな疑問を解消できる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。
家づくり

地方移住の家づくり|大手ハウスメーカー vs 工務店の最適な選び方

Uターンなどの地方移住で新築住宅を建てるときに、大手ハウスメーカーと工務店のどちらにすべきなのかを解説します。大手ハウスメーカーなら東京に支店があるから安心かな?移住先の工務店も気になっている…そんな悩みを解決できる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。
家づくり

我が家が地方移住で新築の注文住宅を建てることを決めた理由

この記事では我が家が新潟県長岡市にUターンで移住と同時に新築注文住宅を建てることに決めた理由について書いています。Uターンで移住と同時に注文住宅を建てるのはどうなの?地方で新築を建てるのは資産価値としてどうなの?と気になっている人には参考になる記事になっています
タイトルとURLをコピーしました